ご覧いただきありがとうございます。
まことの雨のち晴れブログのまことです。
近年、キャンプ人気が過熱しキャンプ道具も多種多様になっているなか、いざキャンプを始めたいと思っても必要な道具や種類、メーカーなどがよくわからない方が多いのではないかと思います。
ご紹介するのは、僕が最初に購入したキャンプ道具の中でもこれは買ってよかったと感じた10の道具のご紹介です。
長くなりそうなので何回かに分割して書いていこうと思います。
これからキャンプを始める方やキャンプ道具を買おうとしたけど何を買えばいいか分からないや、いったいどこでなにを買えばいいの?
どこのメーカーのを買えばいいの?
などといった悩みをお持ちの方は今回の内容を参考にしていただき購入にお役頂けたら幸いです。
最初に購入した10の道具
まず僕が最初に購入した10の道具です。
下記10個があればとりあえず、安心してキャンプ自体は過ごせるかなと思います。
今回のブログで紹介するのは、キャンプチェアです。
- テント
- タープ
- ランタン
- 焚火台
- 七輪
- ガスバーナー
- 寝袋
- キャンプチェア
- キッチンセット
- テーブル
各項目おすすめのメーカーと種類そして購入方法をご紹介していきたいと思います。
キャンプチェア
キャンプの必需品の一つ、キャンピングチェアですがこれも様々なメーカーから様々な種類が販売されています。
価格もピンからキリまであり、今回は僕が最初に購入したキャンプチェアと購入方法をご紹介していきます。
キャンプ用品は最初にかなりの出費があるので、チェアに関しては安価なものを購入し慣れてきたら、自分の欲しいチェアを探し求めて購入するのがいいかなと思います。
そこをふまえて、、
コールマン アームチェア
最初に購入したのはコールマンのアームチェアでした。
このチェアにした理由は特になく、、あえて言うと安かったから。(笑)
購入方法は以前も紹介したメルカリです。僕の場合はコールマンのテントとスクリーンタープとチェアの3脚のセットで
¥25,000という破格の安さでの購入ができたので現在でもこのチェアを使用しています。
コールマン コンパクトチェアテーブルセット
コールマンの直営店にてセールで3000円くらいで購入できました。
イスもコンパクトで小さく焚火の時や、七輪での火おこしの時などに重宝しています。
テーブルも焚火を囲みながら、おつまみを置いたり飲み物を置くのに丁度よく、購入してよかったと感じている商品の一つです。
写真いいのがなくてすみません。今度いい写真撮ります。(笑)
まとめ
キャンプにそれぞれの個性によって彩りを与えれくれる、キャンプチェア。
様々な種類があり価格もピンからキリまで。
キャンプは慣れてくると、キャンプスタイルを変えて楽しみたくなってくるものです。
まずは王道のアームチェアを安価に購入し、キャンプに慣れてきて自分のスタイルが確立できたらこだわりのものを購入していくのもありかもしれませんね。
次回はキッチンセットとテーブルに関して書いていきたいと思います。
今後ともよろしくお願いいたします!
コメント