ご覧いただきありがとうございます。
まことの雨のち晴れブログのまことです。
近年、キャンプ人気が過熱しキャンプ道具も多種多様になっているなか、いざキャンプを始めたいと思っても必要な道具や種類、メーカーなどがよくわからない方が多いのではないかと思います。
ご紹介するのは、僕が最初に購入したキャンプ道具の中でもこれは買ってよかったと感じた10の道具のご紹介です。
長くなりそうなので何回かに分割して書いていこうと思います。
これからキャンプを始める方やキャンプ道具を買おうとしたけど何を買えばいいか分からないや、いったいどこでなにを買えばいいの?
どこのメーカーのを買えばいいの?
などといった悩みをお持ちの方は今回の内容を参考にしていただき購入にお役頂けたら幸いです。
最初に購入した10の道具
まず僕が最初に購入した10の道具です。
下記10個があればとりあえず、安心してキャンプ自体は過ごせるかなと思います。
今回のブログで紹介するのは、いよいよ最終回!!アウトドアテーブルです。
- テント
- タープ
- ランタン
- 焚火台
- 七輪
- ガスバーナー
- 寝袋
- キャンプチェア
- キッチンセット
- テーブル
各項目おすすめのメーカーと種類そして購入方法をご紹介していきたいと思います。
アウトドアテーブル
アウトドアキャンプやバーベキューで欠かせないテーブル。
アウトドア用のテーブルは、折り畳み式で持ち運びが便利なものが重要です。素材やデザイン様々なものがありますが、僕が最初に購入したテーブルをご紹介させていただきます。
コールマン ナチュラルウッドロールテーブル120
出典:コールマンホームページ
ロール式でコンパクトに収納できるテーブル
4~6人用サイズ●使用時サイズ:約125×70×40/70(h)cm
●収納時サイズ:約18×20×70(h)cm
●重量:約5.1kg
●材質:天板/天然木(スギ) フレーム/アルミニウム
●仕様:高さ2段階調節
●耐荷重:約30kg
●付属品:収納ケース

- とにかくコンパクトになる!
- 2段階の高さ調節が可能!
- 天然木がかっこよくデザインが最高!
とにかくコンパクト
このような形で付属の収納袋に収納が可能で、サイズは18×20×70㎝になり車にも積みやすく、保管時にも場所を取らないのでGOOD!
さらに持ち運びもしやすく妻も楽に持てるくらいないので、女性や小学校高学年くらいのお子様ならご自身でも持ち運びが容易にできるかと思います。
2段階の高さ調節が可能
現在のキャンプスタイルの流行はなんといってもロースタイル。ちなみに僕の家は流行に乗り遅れているので、ロースタイルはまだ取り入れられていません、(笑)
アウトドアテーブルで高さ調整が可能なので、ハイスタイル、ロースタイルどちらにも対応可能ということで汎用性も高くここも高評価の理由です!!
天然木がかっこよくデザインが最高!
天板のデザインが天然木ということで、とにかくかっこよい!
さらに汚れも拭きやすくなっていて手入れも楽。
やっぱりキャンプはデザインが大事!かっこから入るのが一番でしょ!(笑)
気になるお値段は・・・
コールマンの公式ネットショップだと¥16,494(税込)となっています・・
んー高い(笑)
ただ諦めるのは早い!!
他の通販サイトでしたら、かなり安く購入できます。
僕はワウマのショップ、アルペングループで9,961円で購入できました。
更にその時配布されていた割引券やポイント還元を入れたら実質6,000円くらいで新品が購入できました。
その辺の購入方法も今度ブログで紹介していきたいなと思います。
まとめ
キャンプ用品の中でも重要なテーブル。
様々なメーカーから発売されていて種類も多数あり、最初に何を購入していいかわからないといった方が多くいらっしゃると思います。
このナチュラルウッドロールテーブルはキャンプ場でも多くのキャンパーが使用しているのを見かけます。それだけ多くのキャンパーから愛されている実績があるということと思います。
はじめて購入される方は高いかなと思われるかもしれませんが、長く使える商品としてみていただければコスパはいいと思います。
とにかく私が購入したキャンプ用品の中でもおすすめの一つです。
是非参考にしてみてください!
コメント